小石原焼は、実用的で質実剛健な「用の美」の代表として民芸運動の始祖、柳宗悦が高く評価したことで全国に知られるようになりました。 アイボリーの素地に黒と白で色付けをし、その上から飛びかんな(伝統技法)で柄付けており、伝統的な技術を元に現代的なデザインと機能性を持ち合わせた器です。 小鉢、小皿(4.5寸)、7寸皿、8寸皿を販売しています。